勝てる麻雀マジック

牌牌

多面待ちの理解とコツ

多面待ち

マージャンをしていると単純なリャンメン待ちではなく、牌が繋がりすぎて何が来れば和了りになるか分からなくなることがあります。本来は待ちの種類が多ければ多い程、和了りやすくなるので嬉しい状況なのですが、間違ってロンを言ってしまってはチョンボになり罰金を支払わないといけなくなるので慌ててしまうかもしれません。

そうならないように、多面待ちのパターンを覚えてしまうことをおすすめします。基本パターンを覚えてしまえばあとはそれの組み合わせだけで待ちは理解することができます。

スジを疑う
スジとは連続した2牌の外側2種類の牌を指します。23の場合は「1と4」、67の場合は「5と8」をスジと言います。スジは1-4、2-5、3-6、4-7、5-8、6-9の6種類あります。その中でも456がかぶっているスジを一まとめにして1-4-7(イースーチー)、2-5-8(リャンウーパー)、3-6-9(サブローキュー)と言われています。

このスジを覚えて下の手牌を見てみましょう。
二二 23456 ⑦⑧⑨ 白白白
出来上がっていない部分は23456です。234 56と分けることで4-7が来れば和了れることが分かると思います。23 456にすると1-4が来てもいける。つまりは1-4-7という多面待ちになっています。

このことから言えることは、ややこしくなった場合は慌てずに、一つだけで良いので待ちを見つけることです。そしてその後見つけた待ち牌のスジを確認する。これだけです!

多面張

コーツを外す
次はコーツを外す考え方です。下の手牌を見てみましょう。
一二三 5556 ⑦⑧⑨ 白白白
出来上がっていない部分は5556です。555とコーツになっている部分を外して考えると、4面子が完成しているのですが雀頭が無い状態になります。つまり6が来て雀頭になれば和了りとなります。ここで大切なのはコーツ外しをした場合、コーツを雀頭として考える2パターン目の考え方を持ってください。すると55 56となり56のリャンメンで4-7が待ちになります。つまり4-6-7待ちという多面待ちになっています。

待ちの多数は上記2つの考え方で理解できるようになっています。特殊なパターンとしてはイーペイコーが絡む場合があります。イーペイコーがある場合はイーペイコーを外して考えると待ちが見つかります。また、イーペイコーが繋がっている場合は「右からイーペイコー、左からイーペイコー」で考えてください。例を挙げると下のような手牌です。
2233445566 白白白
右から445566のイーペイコーを外すと、残る部分は22と33なのでこのシャンポン待ちと理解できます。次に左から223344のイーペイコーを外すと、残る部分は55と66なのでこのシャンポン待ちと理解できます。つまり2-3-5-6待ちとなります。

多面待ちはそんなにパターンが多くないので慣れれば慌てずに理解できるでしょう。ポイントはスジを疑うことと、コーツを外すことです。たまに特殊形のイーペイコー外しがでてきますが、慌てないで考えましょう。これらができるとメンゼンのチンイツが入ってもすぐにわかるようになりますので頑張って覚えてください。